降園拒否!
子どもの成長って十人十色です✨
みんな一人ひとりステキな成長を
しています😊
保育園でよくある光景の一つ‼️
迎えに来たママやパパに
「お迎え早いよ💦○○ちゃんと
もっと遊びたい‼️」と
帰宅拒否💦
困る保護者と困る保育士と
私の気持ちは動かないわよの子ども‼️
その子どもの中にはちっちゃな心の成長
があります😊
気の合う友達が出来て、遊んでいます。
ボール投げかな。鬼ごっこかな。
どんな遊びにも
「ルール」がありますよね‼️
そのルールは子ども達同士で
決めたかもしれません。
「ジャンケンで鬼を決めよう」
「よし、次はままごと遊びをしよう」
気持ちを伝え、受け止め、我慢したり、
同感したりと子ども達の社会がそこで
築き上げられています☺️
親と離れている時間、友達と遊び
社会的なルールを守り、正義感を
養い、人を守る心を育む、そんな
大事な時期かもしれません。
そんな時期はルールを守ることが
出来てくる時期なので
「5分したら帰ろうね。それまで
○○ちゃんとたくさん遊んでおいで」
など
時間を設定してルールを作り、
親に理解してもらった
承認の欲求がみたしてあげる。
そして戻ってきたら、
「ちゃんと約束が守れたね」
など褒めてあげる✨
出来たことで自己肯定感を育むなど✨
忙しい中と思いますが、ちょっと
「待ってあげる」ことも
大事だと思いますよ😊
なかなか出来ないことももちろん
ありますが、保育園とかで
この様な姿がみられた時は
「この時期なのね」と理解して
あげて下さい✨
0コメント